感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

種子と表皮

著者名 トリスタン・ツァラ/著 塚原史/訳
出版者 思潮社
出版年月 1988
請求記号 N954/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230956930一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376154

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N954/00125/
書名 種子と表皮
著者名 トリスタン・ツァラ/著   塚原史/訳
出版者 思潮社
出版年月 1988
ページ数 213p
大きさ 20cm
ISBN 4-7837-2728-7
一般注記 原書名:Grains et Issues.
分類 954
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410038087

要旨 動物に親しむ場の少ない子どもたちにとって、保育園や幼稚園の飼育動物は貴重な存在です。動物を通じて子どもたちは、人間以外の存在(自然界のこと)や、弱者をいたわる心、相手の喜びが自分の喜びとなることなどを知ることができます。それには、動物を展示物のように飾っておくのではなく、常に子どもたちの身近におき、ことあるごとに動物に優しい言葉をかけ、動物が嫌がらなければ、抱かせるようにするべきです。
目次 第1章 動物といっしょに暮す
第2章 人類最良の友、イヌ、ネコ(なぜイヌとネコなのかまた、その役割は?
どんなイヌ、ネコがよいかその種類と性質は?
イヌ、ネコを園で飼う時どんな注意がいるか?)
第3章 さまざまな動物たち・園での飼育法(オタマジャクシ
ウサギ
セキセイインコ
カマキリ
さかな〈淡水魚〉
ヘビ
ザリガニ
スズムシ
リス
アヒル
ネコ
カメ
ニワトリ
ハムスター
モルモット
イヌ
コラム・仲間たち)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。