蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国際年報 第4巻(1960年)
|
出版者 |
日本国際問題研究所
|
出版年月 |
1963 |
請求記号 |
SN319/00048/4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011920184 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN319/00048/4 |
書名 |
国際年報 第4巻(1960年) |
出版者 |
日本国際問題研究所
|
出版年月 |
1963 |
ページ数 |
549p |
大きさ |
22cm |
分類 |
31905
|
一般件名 |
国際政治
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
年誌:p520〜535 |
タイトルコード |
1001110109418 |
要旨 |
分裂病の再発を予防し、社会的・職業的機能を回復するための、画期的なプログラム。長い経過をたどり、悲観的な予後が予想される分裂病の決定的な治療法はいまだ確立されていない。しかし再発を防ぎ、一つずつ目標を定めた回復のプロセスをたどることができれば、患者と家族の未来はもっと明るいものになろう。ここでは患者を含む家族ぐるみの心理教育の必要性が強調されているが、それは家族を分裂病の原因としてではなく、病気の再発を予防し社会復帰を可能にする大きな力を持つと考えているからである。その家族の力を発揮するためめに身に付けるべき知識と技能の詳細、およびそれを家族に習得させるための方法が、具体的な事例を豊富に用いて解説されている。 |
目次 |
第1章 背景と理論的根拠 第2章 家族との関係づけ 第3章 サバイバル・スキル・ワークショップ 第4章 再開:1年してから |
内容細目表:
前のページへ