蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経絡・ツボの基本 (運動・からだ図解)
|
著者名 |
森英俊/監修
|
出版者 |
マイナビ
|
出版年月 |
2014.11 |
請求記号 |
4909/00175/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011620552 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4909/00175/ |
書名 |
経絡・ツボの基本 (運動・からだ図解) |
著者名 |
森英俊/監修
|
出版者 |
マイナビ
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
運動・からだ図解 |
ISBN |
978-4-8399-5362-1 |
分類 |
4909
|
一般件名 |
経絡
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
14経脈と奇穴48穴の部位、取り方、解剖、臨床(主治)を3DCGのカラー人体図とともにわかりやすく解説。東洋医学の考え方や臓腑の分類方法、症状ごとに改善に効くツボなども紹介する。 |
タイトルコード |
1001410064822 |
要旨 |
前半の、からだの不自由な人たちの自然接触、からだの不自由な人との観察会の基礎と実際、自然観察指動のいろいろなこころみは、問題の所在、本質、対処のしかたを示す。後半の、自然観察会の運営、設備、補助具、教材、Q&A、資料は、実際にあたって役に立つことが多いであろう。からだの不自由な人との自然観察が広くうまく行われるようになることを期待したい。 |
目次 |
1 からだの不自由な人たちの自然接触 2 からだの不自由な人との観察会の基礎 3 からだの不自由な人との自然観察の実際 4 ハードウェアの工夫―自然公園における設備、補助具、教材 5 Q&A 6 資料編 |
内容細目表:
前のページへ