感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隣保館 まちづくりの拠点として

著者名 大北規句雄/著
出版者 解放出版社
出版年月 2012.11
請求記号 3697/00094/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236101671一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3697/00094/
書名 隣保館 まちづくりの拠点として
著者名 大北規句雄/著
出版者 解放出版社
出版年月 2012.11
ページ数 167p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7592-1029-3
分類 3697
一般件名 セツルメント
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀後半のイギリスに起源をもつセツルメントから発展した隣保館の歴史、変遷、改革の足跡等を解説し、「隣保事業とは何か」「隣保館は何をつくりだすところなのか」を今日の隣保館像をふまえながら問い直す。
タイトルコード 1001210082005

要旨 2台目、3台目のパソコンの購入。この際に問題となるのが「資産の継承」である。蓄積した膨大なデータや各種アプリケーションの設定を、新しいパソコンに移行しなければならない。これをサポートするために編集したのが本書である。移行するべきファイルの指示や、その見つけ方、転送方法から復元まで詳細に解説。OS、IME、ATOK、Internet Explorer、Outlook Express、Word、Excel、一太郎…、代表的なアプリケーションを取り上げ、具体的に示した。また、新しいパソコンの購入方法や古いパソコンの廃棄、処分方法も紹介。
目次 第1章 新しいパソコンで起きるいろいろな問題(新しいパソコンが必要になる理由
こんなに面倒なの?という問題 ほか)
第2章 データ転送の方法(データ転送の概要
リムーバブルメディアでデータを転送する ほか)
第3章 アプリケーションデータと設定の移行(移行のための基本テクニック
インターネットとWindowsの設定を移行する ほか)
第4章 古いパソコンの活用と処分(古いパソコンをどうするか
ネットワークを構築して共存する ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。