感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸己前日本絵画史 (日本文化名著選)

著者名 笹川種郎/著
出版者 創元社
出版年月 1943
請求記号 N721/00285/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111244810一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N721/00285/
書名 江戸己前日本絵画史 (日本文化名著選)
著者名 笹川種郎/著
出版者 創元社
出版年月 1943
ページ数 576p
大きさ 19cm
シリーズ名 日本文化名著選
分類 72102
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210048328

要旨 エンジニアリングの考え方は、実は私たち人間の骨肉に内蔵されていて、人間の本性と経験を構成していると信じており、この本ではそのことを論じている。さらに、エンジニアリングや技術の教育を受けなくとも、エンジニアやエンジニアリングを理解し評価することができるようになると信じている。
目次 人間であるということ
人間は転びながら成長する
遊びから学び実人生から学ぶ
エンジニアリングとは仮説である
成功とは失敗を予見すること
設計と旅行の共通点
設計と文学の共通点
事故は起こるのを待っている
安全を数字であらわせば
割れ目が突破口になる
バスのフレームとナイフの刃
間奏曲―水晶宮の成功物語
橋は落ちてはまた架けられ
探偵エンジニアリングとエンジニアリング・フィクション
計算尺からコンピュータへ―忘れ去られる昔のやり方
混沌の中を見通す人
設計には限界がある


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。