蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230653842 | 一般和書 | 児童書研究 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N016-2/00006/86 |
書名 |
年報こどもの図書館 1986年版 1981〜1985 |
著者名 |
児童図書館研究会/編集
|
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8204-8702-7 |
分類 |
016285
|
一般件名 |
児童図書館
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
子どもの社会・文化年表:p38〜98 児童図書出版年表:p230〜256 図書館雑誌に見る日本児童図書館年表(稿):p278〜303 |
タイトルコード |
1009410010276 |
要旨 |
電話もテレックスもラジオ受信機もテレビ受像機も、ファクシミリもパーソナルコンピューターもすべて、“ハイパーメディア”の過渡的な姿である。すべてのメディアは、一つになる。「ハイパーメディアとは何か?」現在もっともホットで、ハイテク業界の耳目を一点にあつめるテーマを最新のデータと映像論を駆使し、そのあるべき姿と実現のための課題を鮮やかに浮き彫りにした画期的メディア論。 |
目次 |
第1章 コンピューターの次にくるもの 第2章 ISDNでなくISDMを 第3章 アラン・ケイとダイナブック 第4章 スタンリー・キューブリックとニュースパッド 第5章 机に学べ 第6章 紙に学べ 第7章 限りなくハードウェアに近いソフトウェア 第8章 ハイパーメディアの次にくるもの |
内容細目表:
前のページへ