感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芝居むかしばなし

著者名 福原麟太郎/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1974
請求記号 N772/00063/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110214608一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N772/00063/
書名 芝居むかしばなし
著者名 福原麟太郎/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1974
ページ数 234p
大きさ 20cm
分類 7721
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210040865

目次 第1部 日本における土地所有権確立期の重要問題(民法実施前の土地法の概観
明治顕官たちによる官没林野の収奪―那須野の場合を例として
北海道土地法の変遷と北陸農民の移住)
第2部 耕作権〈=永小作権〉をめぐる裁判と立法(耕作権の消滅
耕作者勝訴の事例―その1 熊本県下のいわゆる溝口裁判
耕作者勝訴の事例―その2 兵庫県尼崎の上砂訴訟事件
民法典における「永小作権」の制定と永小作人の抵抗)
第3部 入会権をめぐる裁判と立法(民法実施前の入会訴訟―和歌山県十九淵山の事件と山林集積
民法典における「入会権」の制定
入会訴訟と住民の生活―大正9・6・26判決に対する法制史からの批判
伊豆新島の入会慣習―その存在を否定した最高裁判決に対する法制史からの批判)
付論 鉄山師による土地集積の法過程


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。