感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしゃべりな貝 拾って学ぶ海辺の環境史  増補新装版

著者名 盛口満/著
出版者 八坂書房
出版年月 2018.4
請求記号 484/00074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237313697一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 484/00074/
書名 おしゃべりな貝 拾って学ぶ海辺の環境史  増補新装版
著者名 盛口満/著
出版者 八坂書房
出版年月 2018.4
ページ数 226,46p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89694-248-4
分類 484
一般件名 貝類
書誌種別 一般和書
内容紹介 少年時代、ついぞ聞きそびれてしまった貝殻からのメッセージに、耳を澄ます-。貝殻の美しさに秘められた魅力と謎を、全国の海辺をめぐった著者が紹介する。登場する貝類の解説&索引などを追加した増補新装版。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p46
タイトルコード 1001810005736

要旨 松浦武四郎は、足かけ14年、6回にわたってアイヌモシリを踏破する。そこには、豊かな大地に生きる人びとの固有の文化がいきづいていた。アイヌ民族との出会いのドラマが『日誌』に記される。旅は人をつくり変える。対象と共苦する記録者の目と手は、武四郎にどのような変貌を余儀なくさせたか。著者自らその足跡を追い、現在のアイヌの人びとの姿を重ねつつ、残された厖大な記録を立体的に読む。
目次 序章 静かなくに
第1章 初めて蝦夷地へ
第2章 西蝦夷地(日本海岸)の旅
第3章 2度の樺太紀行とその間の江戸での活動
第4章 『丁巳日誌』の世界
第5章 クナシリ、エトロフ紀行とノッカマップの慰霊祭
第6章 『戊午日誌』と道東の旅
第7章 シャリ・アバシリの惨状
第8章 モンベツからソウヤへ
第9章 十勝・日高路
第10章 『近世蝦夷人物誌』
終章 歴史の視点を変える


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。