感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学入門教育 11集

著者名 犬塚清和/編
出版者 仮説社
出版年月 [201‐]
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230963589一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 科学入門教育 11集
著者名 犬塚清和/編
出版者 仮説社
出版年月 [201‐]
ページ数 139p
一般注記 底本:つばさ書房・西尾仮説サークル 1986年刊
分類 37542
一般件名 科学教育
書誌種別 電子図書
内容紹介 仮説実験授業を、もう一度原点に視点をすえて問い直す。11集は、「原子からひろがる世界 化学出門」「日本における車の歴史」「やっぱり、いいものはじっくりひろめたい」などを収録する。
タイトルコード 1002110021385

要旨 パルミラは、現地名をタドモルという。シリア砂漠の要地として古い記録にも現われる、オアシスの街である。パルミラの遺跡は、シリア考古局の管理のもとに現在発掘中であり、今後なお何十年も継続されるであろうが、修復作業も同時に進んでいる。この発掘と修復に当たっている中心人物が、本書の著者アドナン=ブンニ氏とハレド=アル=アサド氏である。本書は、著者の意向を受けてフランス語版を訳出し、日本語版として一部書き改めている。
目次 1 はじめに
2 パルミラの自然と歴史
3 パルミラの美術
4 パルミラの神殿
5 パルミラの都市
6 パルミラの墓室
7 パルミラ博物館
8 パルミラ周辺の遺跡
9 現代のパルミラ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。