感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

葱とわかめと油揚げ 私のむだなし料理百選

著者名 阿部なを/著
出版者 婦人之友社
出版年月 1988
請求記号 N596/03167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232255851一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N596/00739/
書名 酒の肴の四季
著者名 阿部なを/著
出版者 文化出版局
出版年月 1973
ページ数 156p
大きさ 25cm
分類 596
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610140525

要旨 素材と語り合うたのしさを…。まず料理が好きでなければ、もののよしあしがみえません。魚は真ん中のいいところだけが美味なのではなく、それぞれの部分に味のちがいがあり、その活用に思い至るとき、1つの眼がひらかれます。捨てられても不思議のないもの同士を集めて、丹念に炒めたり、煮たりするとき、しみじみとものへの愛情がわきます。ケチ料理というのは、たっぷりの心ぞえなくしては、おいしくできないのです。
目次 身近な野菜・私流の工夫(茹子
南瓜
胡瓜
とうもろこし
ごぼう
れんこん
大根)
旬の味わいを大切に(春の山菜


わかめ

みょうが
秋の味覚銀杏・里芋・栗)
身近な魚・それぞれの味(鰯


いか)
語り伝えたい日本の味(豆腐
こんにゃく
納豆)
昆布と梅干しの復活料理(昆布
梅干し)
とっておきの常備菜とその使いみち(山椒
青南蛮
花わさび・夏柑・すぐりなど
私の数少ない肉料理から)
懐しいおやつ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。