感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ドルと円 世界経済の新しい構造  (岩波新書)

書いた人の名前 宮崎義一/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1988
本のきごう N338-9/01370/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232086116一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3389
国際金融

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N338-9/01370/
本のだいめい ドルと円 世界経済の新しい構造  (岩波新書)
書いた人の名前 宮崎義一/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1988
ページすう 288p
おおきさ 18cm
シリーズめい 岩波新書
シリーズかんじ 新赤版37
ISBN 4-00-430037-1
ぶんるい 3389
いっぱんけんめい 国際金融
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410038484

ようし 外国為替市場などにおける巨額な資金の流れは、いまやモノの貿易に代わって世界経済を動かす力となりつつある。この新しい構造の下で、為替レート変動のメカニズムはどうなっているのか。G5プラザ合意(85年9月)から株価大暴落(87年10月)に至る激しい円高現象を綿密に分析し、日米両国の経済と国際通貨体制のゆくえを展望する。
もくじ プロローグ いまなぜドル・円問題なのか
1 「暗黒の月曜日」前後
2 ドルと円の軌跡
3 ドル安・円高の構造(日米資金構造の分析
レーガノミックスと臨調路線
為替レートの変動要因)
4 経済的覇権の盛衰と多国籍企業
エピローグ 新しい世界貨幣の準備をはじめよう


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。