感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現場の心身医学 体をなおす、心を診る  (ミューブックス)

著者名 永田勝太郎/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1988
請求記号 N493/00906/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230956799一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49309

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N493/00906/
書名 現場の心身医学 体をなおす、心を診る  (ミューブックス)
著者名 永田勝太郎/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1988
ページ数 208p
大きさ 18cm
シリーズ名 ミューブックス
ISBN 4-620-72024-0
分類 49309
一般件名 精神身体医学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410038066

要旨 体の病は心の病を呼ぶ。心の悩みが体の病の原因にもなる。心と体を共になおそうという全人的医療とは何か?最新の心身医学がめざすクオリティ・オブ・ライフ(人生の質)の向上とは?実際の臨床例をひいた、わかりやすいストーリーを読み進むうちに、真の健康への道がくっきりと見えてくる。
目次 イントロダクション―心身医学とはなにか
第1章 からだと心の複雑な関係(空気嚥下症
仮面うつ病
アイデンティティー・クライシス
登校拒否
アトピー性皮膚炎
拒食症
陰部の疼痛
不安定高血圧
脱毛症
燃えつき症候群
起立性低血圧
不安定高血圧
退行現象
気管支喘息
性的無知
交通事故の痛み
生体リズムのくずれ
過敏性腸症候群
前立腺癌の痛み
胃癌の痛み
膵臓癌の苦しさ)
第2章 心身医学の治療はここが違う(音楽療法
生き甲斐をとり入れた治療
絶食療法
中途半端な心理療法の危険
絶食療法の逆効果
お日さま的治療
時間軸をとりいれた治療
行動科学的手法
「昏迷」からの脱却
中西合作の治療
悲嘆療法
痛みを理解する治療
医療における失敗
正常値と異常値)
第3章 ライフ・スタイルと心身医学(コマーシャル医学とセルフ・コントロール医学
伝統医療に注がれる国際的な熱情
十二指腸潰瘍を作っていたセールスマンのモーレツ生活
肝硬変を応援していたバーのマダムの無茶な生活
若王子信行さんのストレス・サバイバル
社長さん達の突然死と「間」のある生活 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。