蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2931823419 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
21077/00002/ |
書名 |
ジョージ・ポットマンの平成史 |
著者名 |
ジョージ・ポットマン/著
高橋弘樹/日本語版著
伊藤正宏/日本語版著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-479-39225-5 |
一般注記 |
欧文タイトル:THE HISTORY OF HEISEI ACCORDING TO GEORGE POTMAN |
分類 |
21077
|
一般件名 |
日本-歴史-平成時代
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p285〜286 |
内容紹介 |
ファミコン史、マンガの汗史、人妻史、童貞史、路チュー史…。イギリス人歴史学者による斬新な平成史。時代時代の文献や芸術作品の言説を分析し、平成の日本文明の特殊性を明らかにする。テレビ東京系同名番組を書籍化。 |
タイトルコード |
1001210012295 |
要旨 |
なんだか心配ごとだらけの人生後半戦を助けてくれるもの。『暮らしのおへそ』編集ディレクター・イチダさんと考える自問自答エッセイ。 |
目次 |
年齢や親のことの「こわい」をおさらい(稼がなくても、幸せになるために。ポスト資本主義について ジャスト・フォー・ファン スラムダンクの熱量に誘われて 夢の持ち方 「正解」の外にある「正解」) 仕事とお金の「こわい」をおさらい(先に遊びに行ける人に 三日坊主はこわくない! 好きなことが仕事じゃなくていい 屋上に登って、メタ認知の練習を 仕事メガネをはずしてみたら あさって探し) 健康の「こわい」をおさらい(悲しい日でも、ごはんはおいしい 初めての入院 「旬」のある暮らしと、誰かに褒めてもらうこと 自分の体と向き合い教えてもらうこと) 人間関係の「こわい」をおさらい(人生後半の友達の輪 性善説と性悪説 「いい」と「悪い」の境目 「私のことわかって」は卒業しよう 人に弱みを開示するということ) 「こわい」とさよならする方法(悩みは解決しないけれど、プリンを作ってみる 人生を楽しむには、リブートが必要だ! 捨てる技術 「わからない」の力 「アンラーニング」という進み方 自分を離れて、幸せへの道をひっくり返す 不安だったり気が重いのは、「まだ始まっていない」から) |
著者情報 |
一田 憲子 1964年京都府生まれ。文筆家。会社員を経て、編集プロダクションに転職後、暮らしまわりの雑誌や書籍を手掛ける。企画・編集・執筆に携わる『暮らしのおへそ』は18年、『大人になったら、着たい服』(ともに主婦と生活社)は13年続いている人気シリーズとなり、その取材やイベントで全国を飛び回る日々を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ