感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考古学の研究法

著者名 斎藤忠/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1954.06
請求記号 S202/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100763276版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S202/00005/
書名 考古学の研究法
著者名 斎藤忠/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1954.06
ページ数 202p
大きさ 19cm
一般注記 付・考古学関係用語略解 考古学関係文献目録 考古学関係法規抄録
分類 2025
一般件名 考古学-研究法
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940005113

要旨 本書『インド学』は、足利惇氏博士の著述のなかから、インド学関係の論文を収録したものである。
目次 印度史概説
古代印度人の思想と教養
我が国上代風俗と印度古典
法顕伝に於ける二三の記事に就いて
印度における民族革命の理想と現実
インダス文明とメソポタミア
印度の回教―その発展と特質に就きて
印度パルシー族とその習俗
梵文無量寿経の偈文
石山寺所蔵阿弥陀経梵本について
大無量寿経嘆仏偈の梵文について
普賢菩薩行願讃の梵本
摩利支天陀羅尼の梵本〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。