感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出家 寂聴になった日

著者名 長尾玲子/著
出版者 百年舎
出版年月 2022.11
請求記号 F7/06610/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132623022一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/06610/
書名 出家 寂聴になった日
著者名 長尾玲子/著
出版者 百年舎
出版年月 2022.11
ページ数 296p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-9912039-1-6
分類 9136
一般件名 瀬戸内寂聴-小説
個人件名 瀬戸内寂聴
書誌種別 一般和書
内容紹介 流行作家・瀬戸内晴美は、なぜ51歳で出家し、「寂聴」になる道を選んだのか? 血縁関係にあり、長年、秘書として瀬戸内文学に仕えた著者が、瀬戸内寂聴の出家の謎に迫る評伝小説。
書誌・年譜・年表 瀬戸内晴美・瀬戸内寂聴著作リスト:p288〜296
タイトルコード 1002210059508

要旨 強大なる象徴―オリンピック。国家主義と国際主義の確執に揺れる近代ヨーロッパを舞台に、クーベルタンの内面に展開したドラマが近代オリンピックに結実する様に克明に辿り、オリンピックの〈原型〉を描出するとともに、新たな視点からそのありかたと哲学を問い直す。《オリンピック論》の決定版。
目次 第1章 ラオコーン―悲劇の予感
第2章 貴族の家柄
第3章 アーノルドとの出会い―スポーツの発見
第4章 スポーツ教育
第5章 オリンピックの理念
第6章 近代オリンピックの誕生
第7章 仕掛けとしてのオリンピック―第1回アテネ大会
第8章 結び―オリンピックと近代


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。