感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満蒙問題資料 第7-10輯

著者名 帝国在郷軍人会本部/編
出版者 帝国在郷軍人会
出版年月 1932
請求記号 #N515/00134/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230935751一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N515/00134/7
書名 満蒙問題資料 第7-10輯
著者名 帝国在郷軍人会本部/編
出版者 帝国在郷軍人会
出版年月 1932
ページ数 1冊
大きさ 19cm
分類 302225
一般件名 中国(東北部)   モンゴル
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110052649

要旨 アジアを〈複数〉のアジアにするために、境界を寸断し無効にするために、縁へ、余白へとジャンルを横断しながら、フォークロアやマンガのイコンそして旅の風景を渉猟する。
目次 水のなかの道祖神―ある世界観のスケッチ
空・間を刻む術―旅とエクリチュール
風と光のシャッフル―風景のレクチュール
イメージとしての文字―一素描
永遠のアダムと機械仕掛けの人間
名詞のエロス、換喩のパトス―ねじめ正一論
浄の男道―南方熊楠「在米書簡」瞥見
エデンの園の衣裳―いちじくと毛皮のシンボリズム
神にふれる、ことばにさわる―シャーマンから聖母へ
極私的フランス漫画散歩の試み
ドナルド・ダックを読むために
魔都のイメージ、イメージの魔都
ナウシカの教え―ゴキブリから王虫へとむかうみちすじの予備調査
ポリフォルムの夢―東方の怪物とアメリカの未来
花見の論法―しなやかな出会いのスタイル
声にこめられた力―『義経記』と『平家物語』
ものさしのつくりかた―引越のフィールドワーク
カインの末裔―殺人のイコノロジー序説
廃墟のルネサンス―あらかじめ失われた時間、としての
コンマゲネから高月町へ―フィールドノートの余白に


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。