感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミドル・パワーの外交 自立と従属の葛藤

著者名 馬場伸也/編
出版者 日本評論社
出版年月 1988
請求記号 N319/01752/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230898470一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N319/01752/
書名 ミドル・パワーの外交 自立と従属の葛藤
著者名 馬場伸也/編
出版者 日本評論社
出版年月 1988
ページ数 387p
大きさ 20cm
ISBN 4-535-57722-6
分類 319
一般件名 外交
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献・年表:p353〜387
タイトルコード 1009410029374

要旨 大国・超大国のパワー・ポリティックス(権力政治)に抗し、自立を志向して葛藤するミドル・パワー諸国の外交こそ、平和への力であり歴史発展の流れである。
目次 カナダの外交―普遍主義とその限界(カナダにおけるミドル・パワー意識の誕生
戦後多国間関係の普遍主義的展開
イギリス連邦の変質と開発援助政策の成立
北大西洋協力と北米統合
経済ナショナリズムと国際主義の変容
カナダと日本の関係)
オーストラリアの外交―アメリカ・イギリス依存関係とアジア政策(ANZUS同盟外交
ウィットラム労働党政権と自主外交政策
フレイザー保守連立政権とリアリズム外交
ミドル・パワーとしてのオーストラリアの役割
日本とオーストラリアの関係)
ユーゴスラヴィアの外交―非同盟外交の論理と実際(ユーゴ非同盟外交の前提
ユーゴ非同盟外交の理論的基礎
ユーゴ非同盟外交の実態
日本とユーゴスラヴィアの関係)
ブラジルの外交―自主・内包型外交(ミドル・パワーとしての具体的状況
ブラジル外交史通観
組織、地域・国別にみた外交
日本とブラジルの関係)
メキシコの外交―体制と外交(伝統外交の時代
エチェベリア改革主義外交
石油と“石油化”―ミドル・パワーの幻想?
対日関係)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。