感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「幸せ」の決まり方 主観的厚生の経済学

著者名 小塩隆士/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2014.3
請求記号 331/00380/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236451688一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00380/
書名 「幸せ」の決まり方 主観的厚生の経済学
著者名 小塩隆士/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2014.3
ページ数 308p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-532-13449-5
分類 331
一般件名 経済学   幸福
書誌種別 一般和書
内容紹介 他人の所得、格差意識、夫婦の役割分担、結婚、地域の所得水準、雇用、子供時代の貧困・虐待…。何が日本人の幸福感、健康感、生活満足度を決めているのか? 伝統的な経済学を超えて、日本社会の特異性と病理を解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p292〜306
タイトルコード 1001310148512

目次 第1部 投資与件(証券序説
証券市場
証券投資のコスト)
第2部 リスク=収益分析の枠組(証券の投資収益率と評価
証券保有のリスク)
第3部 普通株分析(経済分析
産業分析
企業分析―利益測定
企業分析―利益予測
企業分析―利益予想の新手法)
第4部 債券分析(投資収益率と組織的リスク
非組織的リスク
債券管理における戦略)
第5部 オプション(ワラント、コール・オプションおよびプット・オプション
転換証券と金利先物取引)
第6部 テクニカル分析と効率的市場理論(テクニカル分析
効率的市場理論)
第7部 ポートフォリオの分析、選択および管理(ポートフォリオ分析
ポートフォリオの選択
資本市場理論と国際分散投資
ポートフォリオ改訂の手法
管理型ポートフォリオと投資成果の測定)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。