感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シュタイン (西洋教育史)

著者名 皇至道/著
出版者 牧書店
出版年月 1957
請求記号 SN371/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115408836版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN371/00137/
書名 シュタイン (西洋教育史)
著者名 皇至道/著
出版者 牧書店
出版年月 1957
ページ数 152p
大きさ 19cm
シリーズ名 西洋教育史
シリーズ巻次 9
分類 371234
一般件名 教育行政
個人件名 Stein,Lorenz von
書誌種別 6版和書
内容注記 ローレンツ・フォン・シュタイン(1815-1890)年譜:p146〜151
タイトルコード 1001110076659

要旨 現代的日常を照射するエブリディ・ライフの社会学。男と女、うそ、着ること、あるいは塾通い、公害と家族、死と葬儀など、今日的経験と問題の意味を新しく解釈する。
目次 1 日常生活への社会学的接近(社会学と日常経験
日常生活における解釈の問題)
2 現代的日常の諸相(塾の社会学
嘘と社会
男と女―性の歓びと哀しみ・1975年
着ることの意味―衣裳の社会学
タレント・ファンの社会学
公害と家族―水俣病患者家族の生活
〈公共性〉と生活
盆栽の社会学―人・自然・文化
日常のなかの想像力―生活・芸術・社会・1975年
現代的死に方研究入門)
3 日常生活探索入門(情報を捨てる
調査とはなにか―「社会調査」批判)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。