感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生のはじめ マルシャーク自伝  (ジュニア・ライブラリー)

著者名 マルシャーク/著 北畑静子/訳 村山士郎/訳
出版者 理論社
出版年月 1968.
請求記号 98/00116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111139895じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0130534423じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 98/00116/
書名 人生のはじめ マルシャーク自伝  (ジュニア・ライブラリー)
著者名 マルシャーク/著   北畑静子/訳   村山士郎/訳
出版者 理論社
出版年月 1968.
ページ数 233p
大きさ 23cm
シリーズ名 ジュニア・ライブラリー
分類 980
個人件名 Marshak,Samuil Yakovlevich
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210015050

要旨 メンガー、バヴェルク、ヴィーザー、シュンペーター等オーストリア学派の成立を担った経済学者の思想と学説を中欧帝国の社会経済史と精神史のコンテキストから解読する。長らくケインズ革命に光を奪われながら近年復活著しいオーストリアンのブリリアントな研究である。
目次 序章 オーストリア学派の社会的性格
第1部 学派創始者たちの肖象(マックス・ヴェーバーにとってのメンカー
1871年以降のカール・メンガー
財政家としてのベーム=バヴェルク
ヴィーザーとオーストリア自由主義)
第2部 世紀初頭の新世代(ベーム・ゼミナールの新世代
シュンペーターにおける「資本主義過程」の探究
オーストリアにおける貨幣経済論の胎動)
第3部 補論と展望(ベーム=バヴェルク資本利子論の形成過程
ヴィーン大学の講義とオーストリア学派
オーストリア学派の〈復活〉と歴史的オーストリア学派)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。