感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知の缶詰元祖は奇才・山田才吉 (明治缶詰人列伝)

著者名 真杉高之/[著]
出版者 [日本缶詰協会]
出版年月 1986
請求記号 NA58/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230518862一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

弁護実務研究会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA58/00068/
書名 愛知の缶詰元祖は奇才・山田才吉 (明治缶詰人列伝)
著者名 真杉高之/[著]
出版者 [日本缶詰協会]
出版年月 1986
ページ数 7p
大きさ 26cm
シリーズ名 明治缶詰人列伝
シリーズ巻次 10
一般注記 「缶詰時報」昭和61年10月号抜刷
分類 A588
個人件名 山田才吉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310065907

要旨 私たちの身のまわりで絶えず起っている、生々しい事件をとり上げ、法律の解釈や、法をめぐる実際の活用面での、意外な発想と行動がちりばめられている。
目次 「こさがり」の慣習にのった土地争奪戦―慣習の歴史的経緯と性格
入院後15時間1度の回診もなく、手遅れで死亡―医師側の一般注意義務を問う
行方不明の詐欺犯を追って12年!損害を回復した―時効を差押えで中断
契約書で裁判管轄を決めていたのに、移送された―専属的合意管轄取決めの効力
とばく仲間からとばく資金として借りた金を、返したくない!―不法原因給付の立証
漁船がタンカーに衝突され、全員死亡―法律でタンカーは免責
自衛隊ヘリコプター墜落事故。何をどこに訴えるのか―裁判管轄に関する中間判決
退職社員が、やめた会社と全く同じ会社をつくった?!―不正競業行為禁止の仮処分
傷はどうしてできたものか?―保険金詐称事件
暴力団に喝取された土地・建物を取り戻す―脅迫行為を立証
示談と反対尋問―弁護活動の一角


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。