感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の高校 成功と代償

著者名 トーマス・ローレン/著 友田泰正/訳
出版者 サイマル出版会
出版年月 1988
請求記号 N3764/00173/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233648740一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3764/00173/
書名 日本の高校 成功と代償
著者名 トーマス・ローレン/著   友田泰正/訳
出版者 サイマル出版会
出版年月 1988
ページ数 381p
大きさ 19cm
ISBN 4-377-10777-1
一般注記 原書名:Japan's high schools.
分類 3764
一般件名 高等学校
書誌種別 一般和書
内容注記 引用・参考文献:p367〜381
タイトルコード 1009410026032

要旨 著者は、典型的公立校、エリート私立校、定時制校、伝統校、商業高校の五つの異なるタイプの日本の高校を1年間フィールドワークし、追跡調査を行なった。そして、その相互比較から日本の社会的不平等の構造を、その共通性から国民文化と学校文化の特徴を、さらには高校体験が日本人の性格形成に及ぼす影響までを、明らかにしている。小学校で培われた平等主義の価値観が、序列的な高校でどう変質していくのか―大平正芳記念賞など受賞の労作。
目次 高校教育への総合的アプローチ―プロローグ
1 社会的・歴史的背景―実態と分析(五つの高等学校
大学入試―高校教育への制約
高校の社会生態学)
2 高校教育の現場―生徒の原体験(空間と時間のデザイン
学校組織と人間関係
教育現場と政治
授業と教科書の世界
高校生のライフスタイル)
高校教育のめざすもの―結び


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。