感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超伝導の衝撃 田中昭二教授が語る  (朝日ブックレット)

著者名 田中昭二 大山茂夫/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1988
請求記号 N427-7/00163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230742983一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N427-7/00163/
書名 超伝導の衝撃 田中昭二教授が語る  (朝日ブックレット)
著者名 田中昭二   大山茂夫/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1988
ページ数 63p
大きさ 21cm
シリーズ名 朝日ブックレット
シリーズ巻次 90
ISBN 4-02-268090-3
分類 4277
一般件名 超伝導
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410025388

要旨 最初の高温超伝導物質はスイスの科学者によって発見されたが、それを86年末に確認して世界の表舞台に載せたのは、東京大学工学部の田中昭二教授のグループだった。同教授は88年春の東大定年退官まで1年余り、ブームと呼ぶにはあまりにも重大な激動の渦中にあった。その体験を通して「高温超伝導とは何か、その持つ意味は何か」をわかりやすく伝えたいと「朝日セミナー」での講演も合わせて聞き書きをまとめた。
目次 第1章 21世紀がいきなり目の前に
第2章 高温超伝導を世に出した苦闘の日々
第3章 世界中で始まった猛烈な開発競争
第4章 科学に大きな変革を起こす可能性
第5章 身近な応用に始まり社会に大変革
第6章 日本の先端技術囲いこみ図る米国
第7章 新しい発明発見の時代の口火切る


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。