蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うるさいこの音の全部
|
著者名 |
高瀬隼子/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.10 |
請求記号 |
F7/08513/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238315352 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132679198 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232542684 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332403670 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432771562 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532408925 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632550352 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732489220 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832356840 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932640432 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032523791 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3132661798 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232589774 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332777774 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
山田 | 4130961065 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4231050602 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
富田 | 4431528050 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
志段味 | 4530977604 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
徳重 | 4630851758 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/08513/ |
書名 |
うるさいこの音の全部 |
著者名 |
高瀬隼子/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-16-391761-0 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:うるさいこの音の全部 明日、ここは静か |
内容紹介 |
ゲームセンターで働く長井朝陽の日常は、ペンネームで書いた小説が新人賞を受賞してから軋みはじめる。小説と現実の境界があいまいになっていき…。表題作に「明日、ここは静か」を併録。『文學界』掲載を単行本化。 |
タイトルコード |
1002310051185 |
目次 |
序論 研究の意図 総説 スリランカの背景 第1部 スリランカ公式法の展開(スリランカ伝統法の比較的特徴―インド文化圏において 法移植の問題とスリランカの対応 独立後スリランカの司法機構の変動 スリランカ司法機構社会化の意義―発展途上社会主義制度の比較的考察 スリランカ家族法の多元的構造―とくにセイロン・イスラーム法の特色について 伝統的紛争処理方式―植民地下司法制度と固有慣行) 第2部 スリランカ非公式法の諸相(村落社会の全体秩序 シンハラ仏法論 貯水潅漑システムと水利慣行 女性の地位―伝統と変容) 結論 スリランカ法の実態と非西欧法分析の概念枠組 |
内容細目表:
-
1 うるさいこの音の全部
5-185
-
-
2 明日、ここは静か
187-262
-
前のページへ