感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブレヒトの世界 (あごら叢書)

著者名 野村修/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 1988
請求記号 N942/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230723363一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

942

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N942/00059/
書名 ブレヒトの世界 (あごら叢書)
著者名 野村修/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 1988
ページ数 407p
大きさ 20cm
シリーズ名 あごら叢書
ISBN 4-275-00773-5
分類 942
個人件名 Brecht,Bertolt
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410022312

要旨 社会と芸術の根底的な変革をめざして、20世紀的課題の核心に最もラディカルに挑戦したブレヒト。現代芸術における決定的存在であるブレヒトの創造と思考のすべてを、未来を切り拓く眼で問い続けて来た、世界的水準をはるかに超える野村修の全作業を集大成した記念碑的論集。
目次 ブレヒト論序説
革命行動と倫理―そしてブレヒト
花田清輝とブレヒト
バイエルン革命とブレヒト
長谷川四郎の訳詩への注釈―「オルゲの希望リスト」
ブレヒトの「小さな劇場」
『処置』をめぐって―池田浩士との対談
ブレヒトとカール・コルシュ
20年代と思考の弁証法―塩見鮮一郎との対談
消された一作家について―エルンスト・オットヴァルトのこと
菅谷規矩雄『ブレヒト論』への書評〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。