感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柿沼守利作品集

著者名 柿沼守利/著
出版者 建築資料研究社
出版年月 2025.4
請求記号 5208/00174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238556963一般和書2階開架自然大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5208/00174/
書名 柿沼守利作品集
著者名 柿沼守利/著
出版者 建築資料研究社
出版年月 2025.4
ページ数 259p
大きさ 22×31cm
ISBN 978-4-86358-985-8
一般注記 布装
分類 52087
書誌種別 一般和書
内容紹介 住宅から展示施設、店舗、寺院、旅館まで、建築家・柿沼守利が手がけた作品群の魅力を写真で紹介し、図面、詳細図、スケッチなどを掲載する。堀部安嗣との対談、随筆も収録。
タイトルコード 1002510002886

要旨 幕末の天保年間、桑名藩、久松松平家の家中に渡部平太夫・勝之助という下級武士の親子がいた。勝之助36歳の時、越後国柏崎陣屋詰めへ、転勤命令が出た。渡部家の3代にわたる家族が別れ別れになる。転勤は時として平穏な家族生活を破壊する。それに時代の変わりはない。だが、この一家は約200万字にのぼる「桑名日記」「柏崎日記」を10年間も交換し合い,家族の絆をしっかりと支えていた。
目次 序章(「桑名日記」と「柏崎日記」
渡部勝之助
お役替え
鐐之助登場)
赴任の章(越後へ
柏崎陣屋
越後からの便り)
越後の章(望郷の月
初仕事
冬支度
雪ごもり
同役振る舞い
天保社交術)
おきくの章(桑名恋しや
公事方誕生
息をつく間もなし
名吟味
泥棒、笑ってたぜ)
名指し章(信濃国大地震
名指しの大役
子どもたち)
終章(日記読み
桑名は遠くに
その後の勝之助
不戮一民)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。