蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011094378 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#184/00056/ |
書名 |
旧約聖書研究 発展的に見たる旧約文学 (日本メソヂスト宗教々育叢書) |
著者名 |
松田明三郎/著
|
出版者 |
日本メソヂスト日曜学校局
|
出版年月 |
1934 |
ページ数 |
246,14,6p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
日本メソヂスト宗教々育叢書 |
シリーズ巻次 |
第4巻 |
分類 |
1931
|
一般件名 |
聖書-旧約
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010096879 |
要旨 |
資本金7800億円、総資本約11兆円、日本一のマンモス企業NTTが生みの苦しみを存分に味わわされたのは、民営化1年後の第1回決算報告だった。膨大な固定資産の棚卸し。電柱1400万本、マンホール64万個、ケーブル120万キロメートル、電話機5000万台―もさることながら、資産整理と同時に“官”から“民”への意識の切り換えを、完璧に行なう必要があった。電電マン30万人が自ら“電電百年のアカ”を削ぎ落としていくためには、どのような作業が欠かせなかったのか―。民営化なったJR、日本航空の経理マンにとっても必読の書! |
目次 |
序章 のしかかる暗雲 第1章 中国電気通信局での壮大な実験 第2章 電電百年のアカ 第3章 電電経理学校ゼロ期生の誕生 第4章 悪戦苦闘 第5章 全国行脚 第6章 かすかに先が見えてきた 第7章 電電からNTTへ 第8章 誤差7100万円の奇蹟 |
内容細目表:
前のページへ