感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時下の日本人と隣組回報 (幻冬舎ルネッサンス新書)

著者名 渡辺洋吉/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2013.2
請求記号 3188/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238127369一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3188/00068/
書名 戦時下の日本人と隣組回報 (幻冬舎ルネッサンス新書)
著者名 渡辺洋吉/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2013.2
ページ数 171p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎ルネッサンス新書
シリーズ巻次 わ-2-1
ISBN 978-4-7790-6073-1
分類 3188
一般件名 隣組   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 終わらぬ日中戦争、日米開戦に備えた統制強化、真珠湾攻撃へと至る激動の1年間、人々はどう生きていたのか。昭和16〜17年に横浜市戸塚区矢部町第6隣組で回覧された「隣組回報」をひもとき、当時の国民の実像に迫る。
タイトルコード 1001210117154

要旨 古代世界は呪術に覆われている。自らの皇位継承と政権安定のために呪術の限りを尽したのが持統ではなかったか。日本の古代世界に抜群の存在感をもつ女帝をめぐる興味津々の推理。
目次 第1章 生い立ち(皇祖母・皇極天皇の性格
その幼児体験と人間形成)
第2章 壬申の乱
第3章 五徳終始説と白鳳期の皇位継承(五徳終始説について
孝徳天皇「水徳」の推理
天智天皇「木徳」の推理
天武天皇「火徳」の推理
皇極・斉明天皇の諡号)
第4章 天武天皇崩御とその埋葬
第5章 持統即位への道(大津と草壁
陰陽に対置される両皇子の死
持統即位演出者―不比等と麻呂
元明天皇御製中の麻呂
太上天皇創始)
第6章 持統天皇呪術の種々相(土気の重用―柿本人麿の起用
藤原京と水気の呪術)
陰陽五行思想の概要


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。