感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柊二遺文

著者名 宮柊二/著
出版者 立風書房
出版年月 1987
請求記号 N9146/05644/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232295683一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/05644/
書名 柊二遺文
著者名 宮柊二/著
出版者 立風書房
出版年月 1987
ページ数 354p
大きさ 20cm
ISBN 4-651-60036-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410019675

要旨 一歌人としての生をまつぶさに生きた、著者最後のエッセイ集。
目次 ふるさとの鮎
五平餅と漬け物と
網走の旅
安き心になりたし
「老い」とは
愛に未熟な娘へ
蜻蛉の細きは母の魂か
短歌の楽しみ
万葉と私
「コスモス」の30年
神田川遊歩道
小鳥の来る朝
山鳩の声、椋鳥
春雨―日本の美
ことば歳時記
忘瓦亭飛忘記
黄金の楊枝―白秋の想い出
新潟県と北原白秋
良寛の鞠
何も恐ろしいことはない―木俣修
思い出―大野誠夫
マイナーポエット―山本健吉
白牡丹―加藤楸邨
鳥雲に―悼・中村草田男
若くかなしみ老いて苦しむ―自伝抄〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。