感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南北朝遺文 中國・四國編 第1巻

著者名 松岡久人/編
出版者 東京堂出版
出版年月 1987
請求記号 N2104/00273/2-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210194833一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2104/00273/2-1
書名 南北朝遺文 中國・四國編 第1巻
著者名 松岡久人/編
出版者 東京堂出版
出版年月 1987
ページ数 362p
大きさ 22cm
ISBN 4-490-30234-7
分類 21045
一般件名 日本-歴史-南北朝時代-史料
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:建武元年(1334)-興国元・暦応3年(1340)
タイトルコード 1009410018602

要旨 本巻には建武元年(1334)から暦応3年=興国元年(1340)までを載録した。当地域についてみれば、建武の新政が尊氏の東国での挙兵によって破れ、西上して建武3年正月入京を果たした尊氏が戦敗れて、その2月兵庫から瀬戸内海を西走し、やがて九州で勢力を回復して同年5月当地域の軍勢をも従えつつ、海路を東上して入京を遂げ、以後南朝方を圧迫してその勢力を確立していった時期にあたる。本巻所収文書等によって、これら政治情勢の推移を詳細にたどることができよう。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。