感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国古代国家の支配構造 西周封建制度と金文  (神戸大学文学部東アジア研究センター研究報告)

著者名 伊藤道治/著
出版者 中央公論社
出版年月 1987
請求記号 N222-03/00590/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210194015一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N222-03/00590/
書名 中国古代国家の支配構造 西周封建制度と金文  (神戸大学文学部東アジア研究センター研究報告)
著者名 伊藤道治/著
出版者 中央公論社
出版年月 1987
ページ数 464p
大きさ 22cm
シリーズ名 神戸大学文学部東アジア研究センター研究報告
シリーズ巻次 第1号
ISBN 4-12-001621-8
分類 22203
一般件名 中国-歴史-周時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410018406

要旨 西周王朝金文の研究成果から国家構造の本質を解き明かす労作。恩寵と忠誠を記す金文と『周礼』の記録を関連づけながら、西周封建制度の形態と古代国家の実像に鋭く迫る。
目次 第1章 西周金文とは何か―恩寵と忠誠(金文を作った者は誰か
松丸道雄氏の説の検討
対揚王休の意味
恩寵と忠誠)
第2章 西周封建制度の形態(古典に見える封建制度
金文に見える封建制度
王畿と采邑)
第3章 土地と農民の支配(郷・遂について
采邑・公邑における土地と民の支配
人と土地との結びつき)
第4章 行政と支配(参有〓とは何か
全文に見える〓土・〓馬・〓工
参有〓の職掌と行政)
第5章 裁判の意味するもの(裁判の過程
裁判と身分
罰金とその社会的意味)
附論(卜辞における「虚詞」の性格
西周王朝の構造と特色
西周王朝と〓邑
中国青銅器とその背景)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。