感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島田修二郎著作集 1

著者名 島田修二郎/著
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1987
請求記号 N720-2/00311/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210192787一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N720-2/00311/1
書名 島田修二郎著作集 1
著者名 島田修二郎/著
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1987
ページ数 553p
大きさ 26cm
ISBN 4-8055-0165-0
一般注記 1.日本絵画史研究
分類 7202
一般件名 日本画-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:鳥毛立女屏風,知恩院本法然上人行状絵図,愚溪右慧の作品二種,詩画軸の書斎図に就いて,室町時代の詩画軸について,物外の墨梅,周文系山水画に関する二、三の問題,宗湛の歿年についての一仮説,養徳院の臨済像について,法隆寺金堂壁画の火災損傷について,久能寺経,童子経曼荼羅図,妙音天図,清園寺縁起絵,天龍寺所蔵の紅梅扇に就いて,白衣観音図,白衣観音図(高山寺印),出山釈叟図(高山寺印),羅漢図,不動明王図,山叟慧雲像,梅図,渡江達磨図,蘭竹石図,葡萄図,文殊菩薩図,子元祖元像,孤舟水遠図,雪裏三友図,山水図,湖山小景図・山水図・寒山拾得図・布袋和尚図,豊干・寒山拾得図,三蘇像,蘇東坡笠屐図,出山釈迦図,高峰原妙像,四季山水図,倣李唐牧牛図,破墨山水図,藻魚図,蜆子和尚図,花鳥図,柳小禽図,蘿蔔図,月夜山水図,山水図,小禽図,人麿図,猿猴捉月図,拝塔観音図,漢画名記集について[ほか3編]
タイトルコード 1009410017149

目次 鳥毛立女屏風
知恩院本法然上人行状絵図
愚渓右慧の作品二種
周文系山水画に関する二、三の問題
宗湛の歿年についての一仮説
養徳院の臨済像について
法隆寺金堂壁画の火災損傷について
天龍寺所蔵の紅梅扇に就いて
蘇東坡笠屐図
出山釈迦図(仲安真康筆)
漢画名記集について
雪舟
日本美術史業出稼記〔ほか〕


内容細目表:

1 ニホン カイガシ ケンキユウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。