感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幽霊 近世都市が生み出した化物 (歴史文化ライブラリー)

著者名 高岡弘幸/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.9
請求記号 3881/00348/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
無制限

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3881/00348/
書名 幽霊 近世都市が生み出した化物 (歴史文化ライブラリー)
著者名 高岡弘幸/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.9
ページ数 5,244p
大きさ 19cm
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次 433
ISBN 978-4-642-05833-9
分類 3881
一般件名 幽霊   日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 幽霊はいつ、いかにして生まれ、なぜ目に見えるのか。文学・芸能、民俗学的資料に描き込まれた幽霊が誘うままに近世社会を旅し、三都や城下町という「都市」の生活文化こそが幽霊の“怖さ”を生み出したことを考える。
書誌・年譜・年表 文献:p239〜244
タイトルコード 1001610045345

要旨 TV視聴率が高ければ高いほど商品が売れなくなる―そんな広告が氾濫している。25年間、民間企業の第一線で数々の広告企画、イベントを手がけてきた広告マンが、独自の眼で国際経済下の現代広告マーケティングを問い直す!
目次 Prologue ファインダーの中の男たち
1 黄昏のアラビア海
2 リオ・コパカバーナの撮影
3 パリ・ダカール、パジェロの勝算
4 カリブ海、深夜の帆走
5 バナナの国の異人種カルチャー
6 赤道直下の熱き現実夢
7 鷲と湖の古都メキシコ
8 アリゾナ砂漠の白い月
9 パリ発ミラノ行き夜行列車
10 夜のフランクフルト空港
11 早春のソウル
12 マニラの白いサンバギータ
13 マドリッドの木枯し


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。