感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バーナデットのモミの木 新装版

著者名 アンデルセン/原作 バーナデット/絵 ささきたづこ/訳
出版者 西村書店
出版年月 1999.11
請求記号 エ/09573/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233557271じどう図書児童書研究 在庫 
2 鶴舞0233570704じどう図書児童書研究 在庫 
3 2330661295じどう図書書庫 在庫 
4 2430698205じどう図書書庫 在庫 
5 2630747661じどう図書書庫 在庫 
6 2730701279じどう図書書庫 在庫 
7 瑞穂2930672775じどう図書じどう開架 在庫 
8 守山3130785995じどう図書じどう開架 在庫 
9 名東5330291625じどう図書書庫 在庫 
10 名東5430250018じどう図書書庫 在庫 
11 4331051336じどう図書書庫 在庫 
12 富田4430268039じどう図書書庫 在庫 
13 徳重5130419418じどう図書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4713 4713

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3821/00503/
書名 「団塊世代」の生活誌 昭和三十年代を中心に
著者名 井筒清次/著
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2022.1
ページ数 235p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-908028-68-7
分類 3821
一般件名 日本-風俗   日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌種別 一般和書
内容紹介 貧しくても明るく、社会がエネルギッシュだった「しあわせな時代」。昭和22〜24年に生まれた「団塊世代」の幼少期から青春期までの生活を、世相・風俗とともに振り返る。
書誌・年譜・年表 年表あり 文献:巻末
タイトルコード 1002110087400

要旨 2500年の歴史を持ち、日本人の心の奥に深く根づいた仏教の全体像がやさしくわかる。基本理念、釈迦の生涯、教典の教え、仏教の辿ってきた道、宗派の成りたちと教義のポイントなど、仏教を理解するうえで知っておきたい知識をコンパクトにまとめてある。仏教行事や法要といったシキタリ、仏像のいろいろ、名僧・仏教思想家の話、古寺・名刹案内など、なじみのある話を通じて仏教がわかる。広大で奥の深い仏教のすべてがわかる“読む事典”!
目次 第1章 仏教は現代とどうかかわっているか
第2章 仏教の思想をやさしく知る
第3章 お釈迦さまの一生と教え
第4章 仏教の誕生と広まり
第5章 日本の仏教にはどんな宗派があるか
第6章 仏教世界のヒーロー列伝
第7章 さまざまな仏たち
第8章 お経のいろいろとそのエッセンス
第9章 僧侶の修行から日常生活まで
第10章 お寺の中に入ってみると…
第11章 仏教の行事あれこれ
第12章 日本の古寺・名刹ガイド
第13章 日常使っている仏教語から仏教を知る


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。