感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパのかたち

著者名 向田直幹/著
出版者 美術出版社
出版年月 1984
請求記号 N757/00321/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210291100一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N757/00321/
書名 ヨーロッパのかたち
著者名 向田直幹/著
出版者 美術出版社
出版年月 1984
ページ数 165p
大きさ 31cm
一般注記 欧文書名:Forms in europe
分類 757
一般件名 ヨーロッパ-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310001072

要旨 英米独仏の先進国では認可されない薬が、なぜ日本の病院ではよく使われるのか。本書は、特定の薬を断罪するのが目的ではありません。本書の目的はたった一つ。読者の皆さんがほんとうに必要な薬だけを選んで飲む賢い患者さんになること…これがこの小冊子の願うところなのです。
目次 第1章 先進国ではとても薬として認可されない薬剤が、日本ではとてもよく売れている。なぜなのでしょうか
第2章 ボケの薬の副作用で患者が亡くなり、その後、その薬は承認取り消し…なぜこんな悲劇が日本の薬でよく起こるのでしょうか
第3章 医師が患者に直接薬を売っている限り日本の薬は世界に通用しない。医薬分業こそ患者のために適切な薬を処方する第一歩なのです
第4章 話題の「インフォームド・コンセント」、薬について知りたいことは薬剤師に。近所の薬剤師を利用しないなんて患者にとってこんな損はありません


内容細目表:

1 キヨウカシヨ イコウ ホイ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。