感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今、なぜ、政宗か あすの男性像をさぐる

著者名 扇谷正造/著
出版者 社会保険出版社
出版年月 1987
請求記号 N9146/05538/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232340430一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/05538/
書名 今、なぜ、政宗か あすの男性像をさぐる
著者名 扇谷正造/著
出版者 社会保険出版社
出版年月 1987
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-7846-0111-2
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410012704

要旨 テレビ視聴者が「独眼流政宗」に魅了されるのは、そこに理想の男性像を求めたからに他ならない。戦後の社会風潮の中で、今問い直されている“男らしさ”とは何か。政宗の生きざまに仮託して展開する教育論、人生論。
目次 第1部 理想の人間像(今、なぜ、政宗か―ブームの背景を考える
カイコだけが絹を吐く―理想の人間像
臨教審の前にあるもの)
第2部 コマーシャルを採点する(たけし軍団は忠臣蔵か
若王子さん事件をめぐって)
第3部 忘れ得ぬ人(人間距離の戒め―平岡敏男氏のこと
本田宗一郎氏を育てた男
牧水の絶唱
岩切章太郎氏のこと―自分をデザインした男
石母田正氏のこと―ある青春二重奏)
第4部 戦場の体験(赤紙
野花一輪
戦場の景観)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。