感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野邨望東尼 もとのしつく

著者名 [野村望東/著] 三宅竜子/編輯[著]
出版者 政教社
出版年月 1911
請求記号 #N442/00158/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011240906旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N442/00158/
書名 野邨望東尼 もとのしつく
著者名 [野村望東/著]   三宅竜子/編輯[著]
出版者 政教社
出版年月 1911
ページ数 393p 図版8枚
大きさ 23cm
一般注記 「もとのしづく 正・続編」(金港堂書籍 明治34年刊)の訂正合本
分類 2891
個人件名 野村望東
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010118005

要旨 本書は従来の書物ではふれられていない裏面史にスポットをあて、歴史の掘りおこしを…と心掛けました。たとえば浜松城を築いたのは家康ですが、実際に縄張りをし、構築の指揮をとったのは誰であったのだろうかという素朴な疑問や、浜松時代家康の周辺にいた女性の人間像などを調べました。フィクションではありませんので、すべて史料の裏付けをもった記述です。
目次 1 家康と浜松城をめぐる伝承
2 江戸時代の城下の奇談と哀史
3 名家名流の系譜
4 歴史を彩った人達の軌跡
5 幕末から明治にかけての世情


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。