感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謎解きアヴェロンの野生児

著者名 鈴木光太郎/著
出版者 新曜社
出版年月 2019.6
請求記号 378/01342/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237456900一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴァルター・デュル 喜多尾道冬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01342/
書名 謎解きアヴェロンの野生児
著者名 鈴木光太郎/著
出版者 新曜社
出版年月 2019.6
ページ数 178p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7885-1636-6
分類 378
一般件名 野生児
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀初頭のフランスで、なぜ、ひとりの浮浪児が突然「野生児」として脚光を浴び、今日にまで影響を与えたのか。人間科学の勃興、中央と地方、ナポレオンの皇帝即位…学問、社会、政治の交錯から事実を浮かび上がらせる。
タイトルコード 1001910021855

要旨 19世紀初頭の音楽家ネーゲリの“ポリリズム”の概念を援用し、詩と声部と伴奏が互いに競い合うことで理想的なリートが生み出されていく過程を、豊富な実例によって厳密かつ緻密に跡づけ、これまでにない新しいドイツ・リート研究の道を開拓している。
目次 有節形式リート
通作形式リート
バラード
連作歌曲集形式


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。