蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010072912 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教育原理を組みなおす : 変革の時…
松下晴彦/編,伊…
教育学特別講義
森部英生/著
絵で読む教育学入門
広岡義之/著,北…
幼稚園教諭・保育教諭をめざす人のた…
橋本勇人/編著者…
学校司書のための学校教育概論
野口武悟/編著,…
最新よくわかる教育の基礎
湯川次義/編著,…
わかる・役立つ教育学入門
植上一希/編,寺…
教育をよみとく : 教育学的探究の…
田中耕治/著,石…
弁論家の教育4
クインティリアヌ…
教養としての教育学
藤原政行/編著
教育と学びの原理 : 変動する社会…
早川操/編,伊藤…
『破戒』のモデル大江礒吉の「教育学…
水野永一/著
教育の理念・歴史
田中智志/監修・…
教育を原理する : 自己にたち返る…
筒井美紀/著,遠…
弁論家の教育3
クインティリアヌ…
よくわかる教育学原論
安彦忠彦/編著,…
「人間と教育」を語り直す : 教育…
皇紀夫/編著
自律者の育成は可能か : 「世界の…
岡田敬司/著
システムとしての教育を探る : 自…
石戸教嗣/編著,…
よくわかる教育原理
汐見稔幸/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S191/00003/ |
書名 |
神学・政治論 上巻 (岩波文庫) |
著者名 |
スピノザ/[著]
畠中尚志/訳
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1944 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
原書名 |
Tractatus theologico‐politicus |
分類 |
1352
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940004878 |
要旨 |
だれもが教育を受けた体験をもち、茶の間でも教育は論じられる。しかし科学としての教育学は難解な学問である。本書はその基本問題を興味深く説き、人間的発達の価値を明らかにして、現代教育学の世界へ導く案内書である。 |
目次 |
1 教育の思想(教育の原型をさぐる―習俗と教育 近代教育の自覚的発見―子どもの発見 人間の発達と教育―教育の概念 なんのための教育か―教育の目的 人間性と歴史における文化―文化と教育) 2 学校教育の内容と方法(近代の大衆学校はいかに成立したか―民衆と教育 教育の内容と段階をいかに編成するか―教育課程の編成 授業はいかにして成立するか―子どもと教師と教材 授業をいかに評価するか―教育と評価 近代教育は健康をどうみてきたか―健康と教育 遊び集団に教育力はあるか―集団と教育) 3 社会のなかの学校(学校の機能と役割―学校と社会 近代日本における教育と選抜―国家と教育と階層 近代日本における政治と教育―国家と教育と道徳 教師の仕事―教師と教員) 4 近代日本教育小史 |
内容細目表:
前のページへ