蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スペイン・中南米関係文献目録
|
著者名 |
坂東省次/著
|
出版者 |
渓水社
|
出版年月 |
1997.02 |
請求記号 |
2936/00025/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210462586 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エルンスト・ヴルチェク ペーター・テリド 渡辺広佐
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2936/00025/ |
書名 |
スペイン・中南米関係文献目録 |
著者名 |
坂東省次/著
|
出版者 |
渓水社
|
出版年月 |
1997.02 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-87440-436-7 |
分類 |
2936
|
一般件名 |
スペイン-書誌
ラテン アメリカ-書誌
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009810055671 |
要旨 |
いま、自然回帰派に贈る田園のささやき!原産地、来歴、成分、効用、異名など、俳句・短歌をまじえた好エッセイ!ハギ、グミなど30種を収録! |
目次 |
ハッカ(薄荷)シソ科―いまや姿を消しつつある日本の特産品 ツユクサ(露草)ツユクサ科―古代から愛されてきた日本人好みのかれんな花 キキョウ(桔梗)キキョウ科―中国では薬用、朝鮮では食用、日本ではもっぱら観賞用 ハギ(萩)マメ科―日本的な自然観を伝える見栄えのしない繊細な花 ヒガンバナ(彼岸花)ヒガンバナ科―美しくにぎやかなほど悲しさの深まる花 ゴマ(胡麻)ゴマ科―紀元前から栽培されて薬効もある万能食品 ヒマワリ(向日葵)キク科―日本画より洋画に似合う太陽の花 トロロアオイ(黄蜀葵)アオイ科―和紙の流しずきに欠かせぬ植物性の粘着剤 オケラ(朮)キク科―ツリガネニンジンとともに味は山菜の横綱 ヒシ(菱)ヒシ科―望郷の思いをかきたてる自然の贈り物〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ