感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大江健三郎の「義」

著者名 尾崎真理子/著
出版者 講談社
出版年月 2022.10
請求記号 910268/02965/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238154405一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02965/
書名 大江健三郎の「義」
著者名 尾崎真理子/著
出版者 講談社
出版年月 2022.10
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-528444-5
分類 910268
個人件名 大江健三郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ギー兄さん」は柳田国男? 平田篤胤の「神」が「壊す人」? “西洋文学の申し子”大江健三郎の深淵に広がる日本文学の沃野を読み解き、西洋の知と真摯に格闘した4人の日本人をスリリングに追う。
書誌・年譜・年表 略年譜:p292〜305 文献:p306〜317
タイトルコード 1002210054098

目次 1 織田信長の末裔と称した長政―謎だらけの少年時代をさぐる
2 海外へ出ていった日本人―日本は東南アジアの硝石がほしかった
3 駿府豪商の船で密航した長政―長政の渡航は慶長17年か
4 アユタヤ日本人町の頭領となる―発掘されたアユタヤ日本人町
5 長政がいたころのアユタヤ王朝―アユタヤ王朝は王位簒奪の歴史であった
6 ソングタム王の死とカラホムの暗躍―長政の進言によって王位継承方法がかわる
7 王宮で日本人傭兵隊を率いる―相つぐ王の死と陰謀渦まく中で
8 リゴール王となった長政―日本人部隊の強さの秘密は「戦国」の経験だった
9 その後のアユタヤ日本人町―シャムにおける日本人の光と影
10 いま長政はどう評価されるか―「海外へ雄飛した英雄」観からの脱却


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。