感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレビの雑学 (グラフ社雑学シリーズ)

著者名 小舟謙 夏木康司/著
出版者 グラフ社
出版年月 1984
請求記号 N699-9/00288/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230036659一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本オリンピック・アカデミー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/06635/
書名 絵本のはらうた
著者名 くどうなおこ/し   いけずみひろこ/え
出版者 童話屋
出版年月 1984
大きさ 19cm
ISBN 4-924684-22-8
一般注記 頁付:1冊
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310008270

要旨 コーポレートアイデンティティ(Corporate Identity略してCI)というビジネス戦略がいま注目を集めている。これによってシンボルマークや社名を変える企業が増え、業績不振からよみがえった企業も出てきた。さらに進んでCIに基づく新事業開発も行われている。そこで、日本のCIのパイオニアであり、多大の実績を持つコンサルタント会社「パオス」社長の中西元男氏に会い、CIの歴史や考え方や現状をさまざまな角度から聞いた。その聞き書きをまとめたのが、このブックレットである。
目次 第1章 なぜコーポレートアイデンティティが必要か
第2章 アメリカに始まるCI、日本型に発展
第3章 日本のCIはイメージ向上から新事業開発へ
第4章 CI提言の例―松屋銀座店はどうやって蘇ったか
第5章 意識改革・体質改善へ決断する経営者たち
第6章 物的価値より情報価値が企業を支える
第7章 美を無視しては経営が成り立たない


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。