ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
資産税実務相談事例集 昭和59年版
|
書いた人の名前 |
櫻井昭三/編
|
しゅっぱんしゃ |
清文社
|
しゅっぱんねんげつ |
1984 |
本のきごう |
N345-5/00569/84 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N345-5/00569/84 |
本のだいめい |
資産税実務相談事例集 昭和59年版 |
書いた人の名前 |
櫻井昭三/編
|
しゅっぱんしゃ |
清文社
|
しゅっぱんねんげつ |
1984 |
ページすう |
441p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
4-7920-0554-X |
ぶんるい |
3455
|
いっぱんけんめい |
財産税
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310016483 |
ようし |
「対人的」「関与しながらの観察」「他者の評価の反映としての自己」等々、サリヴァン精神医学の特徴が臨床の場面場面に鮮やかに生きられている本書は、サリヴァンの遺著のなかでもっとも実践的な書であり、著者の人間理解を掛値なしの具体性をもって示す。 |
もくじ |
第1章 精神医学的面接の基礎概念 第2章 面接の場の構造をつくる 第3章 面接の技法を一般論的に若干考察する 第4章 面接の初期段階 第5章 詳細問診―その理論的設定 第6章 面接とは過程である 第7章 詳細問診における引照基準としての発達史 第8章 軽症重症各様の精神障害の診断用徴候と類型 第9章 面接の終結 第10章 面接におけるコミュニケーションの問題 |
ないよう細目表:
前のページへ