感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治期銅版画東京博覧図 [3]  東京盛閣図録

出版者 湘南堂書店
出版年月 1987.02
請求記号 6721/00044/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210630554一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48178

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6721/00044/3
書名 明治期銅版画東京博覧図 [3]  東京盛閣図録
出版者 湘南堂書店
出版年月 1987.02
ページ数 40p
大きさ 24×31cm
巻書名 東京盛閣図録
一般注記 新井藤次郎 明治18年刊の復刻
分類 6721
一般件名 日本-商業   銅版画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915032519

要旨 改めて問う、人間という存在。人間は限定された感覚世界しか持ちえず、動物たちにはわれわれの予想外の能力と精神活動があることが明らかにされつつある。これこそ、従来の進化の問題と《知》の思考に変更を迫るものである。開かれた思考への誘い!
目次 第1部 起源に直面し自分に直面する人間(起源の様相
人間と生きている世界との接触。多くの感知しがたい罠
われわれの知覚する世界は唯一可能な世界ではない
人間社会がただひとつのありうる社会ではない
鳥の問題)
第2部 精神の前段階(人間と話をする動物―ワシューの話。ローリスの話
計算をする鳥としゃべる鳥)
第3部 他者との出会い(他者との出会い、無脊椎動物の世界
最適な研究対象―昆虫とクモ建築物)
第4部 綜合の試み(必要な解体と着手すべき再建)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。