感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文楽資料叢書 4

著者名 国立文楽劇場調査養成課調査資料係/編集
出版者 日本芸術文化振興会
出版年月 1991
請求記号 N777-1/00125/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231532250一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N777-1/00125/4
書名 文楽資料叢書 4
著者名 国立文楽劇場調査養成課調査資料係/編集
出版者 日本芸術文化振興会
出版年月 1991
ページ数 139p
大きさ 21cm
一般注記 4.義太夫SPレコード集成 ニットー編1
分類 7771
書誌種別 一般和書
内容注記 付(コンパクトディスク3枚):摂州合邦辻,近頃河原の達引,壇浦兜軍記
タイトルコード 1009410134020

要旨 さきに完成した「相応部経典」の現代語訳に引続き、同じパーリ語原典「中部経典」「長部経典」から、ブッダとその弟子たちの説法、出家・修業・さとりの消息など、仏教の根本思想を伝え、初期仏伝資料として重要な14経を収録。
目次 中量の経典群(数学者モッガラーナの問い
布の喩えの経
ヴァッチャゴッタの問い
箭の喩えの経
牧牛者の経
侍者をえらぶ
1人の道にあらず
法を依処となす
聖なる求め
尊敬に値す
雲を離れたる月のごとし
かかる人を聖者という
今まさに作すべきことをなせ)
長量の経典群(六師外道のことども
沙門の果報)


内容細目表:

1 ギダユウ エスピー レコード シユウセイ 01ー01
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。