感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性の権利の擁護 上

著者名 メアリ・ウルストンクラフト/著 藤井武夫/訳
出版者 清水書院
出版年月 1975
請求記号 N367/00381/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111079109一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N367/00381/1
書名 女性の権利の擁護 上
著者名 メアリ・ウルストンクラフト/著   藤井武夫/訳
出版者 清水書院
出版年月 1975
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類 367
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210048293

要旨 世にサクセス・ストーリーは多いが、不幸にして中途で挫折した小売商の話は本にならない。記録も少ないし、関係者も散り散りになってしまうからだ。だが、現代の激しい競争に生き残るには、成功の事例より倒産の事例から学ぶことが多い。本書は、著者が長い間に集めたデータから、戦前・戦後の著名な小売商十数店の亡びに至る道筋をたどり、現代に生きる教訓を探った。
目次 1 流行の恐さ―VANジャケット倒産の教訓
2 ツキと自力は別もの―今は忘れられた「山手の三越」武蔵屋
3 隣りに敗られる―伊勢丹に呑みこまれたほていや
4 同族離反―日比谷・美松の3年10カ月
5 こびりついた郷土性―丸共・丸正、月賦商たちの末日
6 ライバルへの焦燥―なぜナンバーワン緑屋は消えたか
7 不運は3度までやってくる―のれんもついに勝てなかった白木屋
8 突如の立地変化と災害―小売業のスター・百貨店を亡ぼすもの
9 個性をもぎとられて―二つの地場デパートの物語り


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。