感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉田稔麿 松陰の志を継いだ男 (角川選書)

著者名 一坂太郎/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.8
請求記号 2891/03551/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236519476一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 4331216475一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03551/
書名 吉田稔麿 松陰の志を継いだ男 (角川選書)
著者名 一坂太郎/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.8
ページ数 237p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ巻次 544
ISBN 978-4-04-703544-7
分類 2891
個人件名 吉田稔麿
書誌種別 一般和書
内容紹介 高杉晋作・久坂玄瑞と並び称される三傑の一人、吉田松陰から最も期待された吉田稔麿(栄太郎)。人間味あふれる手紙など貴重な史料を発掘した著者が、幕末乱世を走り抜けた青年武士の生涯とその時代を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p233 吉田稔麿略年譜:p234〜235
タイトルコード 1001410045778

要旨 思想におけるポスト・モダン、その諸々の潮流について、マルクス主義の立場から詳細に批判し、検討を加えた。
目次 1 「日本人論」批判(「日本人論」の哲学中根千枝
戦前・戦中の「日本人論」―有賀喜左衛門
「日本的経営論」―津田真澂)
2 「ニュージャパノロジー」と「精神分析」―岸田秀批判
3 「記号学」と「事的世界観」―丸山圭三郎と広松渉批判
4 ユングと仏教―秋山さと子批判
5 「日本学」再興―上山春平批判
(「国際日本文化研究センター」上山「日本学」の特徴)
補説1 「ホロニック・パス」と「日本学」―石井威望批判
補説2 パースの思想―記号論とプラグマティシズム


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。