感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インダス文明 文明社会のダイナミズムを探る

著者名 上杉彰紀/著
出版者 雄山閣
出版年月 2022.2
請求記号 225/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238006514一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育工学 コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 225/00057/
書名 インダス文明 文明社会のダイナミズムを探る
並列書名 INDUS CIVILIZATION:EXPLORING THE DYNAMISM OF ANCIENT URBAN SOCIETY
著者名 上杉彰紀/著
出版者 雄山閣
出版年月 2022.2
ページ数 283p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-639-02813-0
分類 22502
一般件名 インダス文明
書誌種別 一般和書
内容紹介 インダス文明はどのように栄え、なぜ滅びたのか。インダス文明の成立以前から、インダス文明期、そして衰退後まで、発掘調査の成果と最新の考古学研究をもとに、インダス文明の興亡の実態を描く。図版も多数収録。
書誌・年譜・年表 文献:p268〜283
タイトルコード 1002110093005

要旨 人間学としての教育情報工学の考え方と方法。何のためにコンピュータを使うのか。教育現場に密着した研究をすすめてきた著者が「コンピュータ利用教育」のあり方を示す。教育情報の分析・創造・伝達・理解。
目次 1 求められる教師の力量
2 科学的教授法・学習法へのアプローチ―教育情報工学の方法
3 コンピュータ利用教育のあり方―CAIの教育心理
4 ISM構造学習法(学習構造チャート
思考シミュレーション―学習構造チャートを生徒に作らせる)
5 オフィスにおける思考の活性化への応用―情報を読み取る、発想する、表現し伝える


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。