感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寝殿造の研究

著者名 太田静六/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1987
請求記号 N521-3/00349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210177796一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N521-3/00349/
書名 寝殿造の研究
著者名 太田静六/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1987
ページ数 973p
大きさ 27cm
ISBN 4-642-02099-3
一般注記 付録:本槐門指図[ほか]3枚(折込み)
分類 52136
一般件名 日本建築-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410000695

目次 第1章 寝殿造の形成過程(周の六寝および唐の長安・洛陽両宮城と我が国の宮殿との関係)
第2章 平安初期における貴族の邸宅(神泉苑の研究
冷然院の考察
朱雀院の考察
『宇津保物語』にみえる寝殿造
自余の離宮および邸宅
平安初期における邸宅建築の総括)
第3章 平安盛期における貴族の邸宅(藤原道長の土御門殿
一条・後一条両天皇の一条院内裏
藤原道長の枇杷殿
右大臣藤原実資の邸宅・小野宮
『源氏物語』に現れる源氏の邸宅
宇治関白藤原頼通の邸宅・高陽院の考察
平等院鳳凰堂の源流
関白藤原教通の二条院と藤原道長の二条第
平安盛期における東三条殿)
第4章 平安末期における貴族の邸宅(平安末期における東三条殿の研究
堀河殿の考察
平安末期における高陽院
鳥羽殿の考察―白河・鳥羽両法皇の仙洞御所
大炊殿と六条殿)
第5章 平安時代における貴族の邸宅(閑院第の研究
花山院第(東一条第)の考察
後白河上皇の御所「法住寺南殿」の考察
平清盛の邸宅
平家時代を中心とする藤原氏の邸宅)
第6章 鎌倉時代における貴族の邸宅(後鳥羽上皇の院宮
歌人藤原定家の邸宅
鎌倉幕府の将軍家御所を中心とする規模の考察
寝殿造形式の変遷と武家造および書院造との関係)
第7章 里内裏と釣殿・泉殿の研究(建暦・建長御造営閑院内裏の研究
釣殿の研究
泉殿の研究)
第8章 書院造の源流―床ノ間・附書院・棚・上段等の源流


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。