感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人物在世年表

著者名 上園政雄/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1984
請求記号 N281/00674/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210013942一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 
2 中村2531273957一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N281/00674/
書名 日本人物在世年表
著者名 上園政雄/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1984
ページ数 457p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-01186-2
分類 28103
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310005703

要旨 筆者は、建設省に奉職し、災害検査官として20年近く携わってきた経験から、災害地と地名の関係を克明に調査し、先人がその土地の履歴を地名にしていること、1000年も前の「和名抄」の地名がいまだに存続していて地形のクセを表わしていることなどを知り、地名と地形や災害とのかかわりについての研究に取り組んできた。本書は、その成果をとりまとめたものであり、一般の人々にとっては、河川氾濫地や崩くずれの起こりそうな地名を知り、マイホームの土地選定の際の重要な参考資料として、また、河川災害や土砂災害から身を守るなど、その土地での住まい方、災害時の身の処し方の参考資料として大いに役立つものと思われる。
目次 1 災害と地名
2 地形と災害について
3 昔の災害記録
4 洪水氾濫区域内の建物
5 洪水氾濫区域内の地名
6 崩壊に関する地名(土石流
崖くずれ
崖くずれ・地すべり災害一覧表
崖くずれ防止工事
その他の地名)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。